ピアノ部門課題曲

課題曲表は、横スクロールしてご覧ください。

  予 選 本 選







次の①、②の計2曲を演奏すること
(どちらの曲から演奏してもよい)
  • ① 次の a), b) のどちらかを選択すること
    a)チェルニー作曲 100番練習曲より 第25番以降の任意の1曲
    b)ブルクミュラー作曲 25の練習曲より 任意の1曲
  • ②「プレ ・ インベンション」 全音楽譜出版社 より
    任意の1曲
シューマン作曲
「ユーゲントアルバム」 Op.68より
次の3曲を 表記順 に演奏すること
  • 第5曲 「小曲」
  • 第10曲 「楽しき農夫」
  • 第14曲 「小練習曲」







次の①、②の計2曲を演奏すること
(どちらの曲から演奏してもよい)
  • ① チェルニー作曲
    30番練習曲より 任意の1曲
  • ② J.S.バッハ作曲
    2声インヴェンション(BWV 772~786)より 任意の1曲
ハイドン作曲
ソナタ ニ長調 Hob.Ⅹ Ⅵ-37より
  • 第1楽章
    ※「標準版 ソナチネアルバム1」 全音/音楽之友社
    他を参照




次の①、②の計2曲を演奏すること
(どちらの曲から演奏してもよい)
  • ① チェルニー作曲
    40番練習曲より任意の1曲
  • ② J.S.バッハ作曲
    シンフォニア(BWV 787~801)より 任意の1曲
ベートーヴェン作曲
ソナタ第10番 ト長調 O p.14-2より
第1楽章




次の①、②の計2曲を演奏すること
(どちらの曲から演奏してもよい)
  • ① J.S.バッハ作曲
    平均律クラヴィーア曲集第1・2巻より 任意のフーガ1曲
  • ② ショパン作曲
    練習曲集 O p.10, 25より 任意の1曲
ベートーヴェン作曲
ソナタ第18番 変ホ長調 Op.31-3 より
第1楽章
  • 全曲暗譜演奏のこと。
  • 繰り返しは全て省略すること。 但し、D.C.(ダ・カーポ)は演奏する。
  • 足台・補助ペダルが必要な場合には各自で用意すること。

弦楽部門課題曲

課題曲表は、横スクロールしてご覧ください。

    予 選 本 選





ヴァイオリン リュリ作曲
ガボット(鈴木ヴァイオリン教本第2巻より)
C・ダンクラ作曲
ロッシーニの主題によるエアバリエ op.89 No.2
ヴィオラ 任意の練習曲または自由曲(5分以内) 任意の楽曲(予選と異なる曲で練習曲を除く、7分以内)
チェロ 任意の練習曲または自由曲(5分以内) ボッケリーニ作曲
メヌエット(鈴木チェロ教本3巻より)
もしくは同等以上の楽曲
コントラバス シマンデル「30エチュード」より任意の1曲 予選と異なる楽曲(7分以内)





ヴァイオリン バッハ作曲
ガボットニ長調(鈴木ヴァイオリン教本第3巻より)
※繰り返し無し
ヴェラチーニ作曲
ソナタホ短調より 第1.第2楽章
ヴィオラ 任意の練習曲または自由曲(5分以内) 任意の楽曲(予選と異なる曲で練習曲を除く、7分以内)
チェロ 任意の練習曲または自由曲(5分以内) ヴィヴァルディ作曲
ソナタ ホ短調 Op.14 No.5
(鈴木チェロ教本5巻より)
第1、第2楽章
繰り返しはすべてなし
もしくは同等以上の楽曲
コントラバス シマンデル「30エチュード」より任意の1曲 予選と異なる楽曲(7分以内)


ヴァイオリン クロイツェル教則本より
任意の一曲(4分以内)
モーツァルト作曲
ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調より 第1楽章
※ヴァイオリン、ピアノ共にAdagioからスタート、216小節一拍目で終了
ヴィオラ 任意の練習曲または自由曲(5分以内) 任意の楽曲(予選と異なる曲で練習曲を除く、7分以内)
チェロ バッハ作曲
無伴奏組曲第1番、第3番の中から任意の一曲
ゴルターマン作曲
コンチェルト ニ短調 Op.76第1楽章
もしくは同等以上の楽曲
コントラバス マルチェロ ソナタ第1番へ長調より
第1楽章、第2楽章
任意のコンチェルトの第1楽章
もしくは任意のソナタの急速楽章と緩徐楽章(7分以内)


ヴァイオリン バッハ作曲
無伴奏パルティータより任意の一曲(5分以内)
ラロ作曲
スペイン交響曲より 第一楽章
※17小節から35小節ピアノ間奏をカット
ヴィオラ 任意の練習曲または自由曲(5分以内) 任意の楽曲(予選と異なる曲で練習曲を除く、7分以内)
チェロ バッハ作曲
無伴奏組曲の中から任意の1曲
グレンゲル作曲
コンチェルトシュトゥック ニ短調 Op.10 「268小節 テンポ プリモ」からの演奏
もしくは同等以上の楽曲
コントラバス バッハ作曲
無伴奏組曲の中から任意の一曲(原曲版、コントラバス版は自由・5分以内)
任意のコンチェルトの第1楽章
もしくは任意のソナタの急速楽章と緩徐楽章(7分以内)
  • 全曲暗譜演奏のこと。
  • 指定以外の繰り返しは省略すること。
  • 前奏部分が長い場合、特別指定がない限りカットすること。
  • 使用する版が指定されていない曲の場合版は問わないが、申し込みの際に明記すること。
  • 課題曲は上記のとおり小学生低学年、小学生高学年、中学生、高校生と振り分け、審査は小学生部門、中学・高校生部門の2部門で審査。

管楽部門課題曲


 
中学生 自由曲(3分前後にまとめること)
高校生 自由曲(3分前後にまとめること)
  • ① くり返しは省略する
  • ② 前奏、間奏部分が長い場合は適当にカットする
  • ③ 人数の関係で演奏を途中でカットする場合がある

 
中学生 自由曲(予選とは異なる8分以内の曲)
高校生 自由曲(予選とは異なる8分以内の曲)
  • ① くり返しは省略してもよい
  • ② 前奏、間奏部分が長い場合は適当にカットする

声楽部門課題曲

課題曲表は、横スクロールしてご覧ください。




 


下記課題曲20曲の中から任意の1曲を演奏すること
  • 調は自由。演奏は3分で終了、曲の途中でも審査には影響しない。前奏、後奏の省略は認める。

 


予選課題曲20曲の中から予選で歌わなかった1曲を任意に選び演奏すること 以上2曲で
8分以内とする


任意の1曲(アリアを歌う場合は、原調とする)を選び演奏する
予選課題曲20曲の中で予選会と本選会課題曲で選んだ2曲を除いた18曲の中から 選んでもよい

【声楽部門課題曲】

課題曲表は、横スクロールしてご覧ください。

1.Cesti .M.A. Intorno all’idol mio いとしい人の回りに
2.Scarlatti.A Le violette すみれ
3.Scarlatti.A Già il sole dal Gange 陽はすでにガンジス川から
4.Scarlatti.A Sento nel core 私は心に感じる
5.Caldara .A. Sebben crudele たとえつれなくとも
6.Gasparini .F Lasciar d’amarti あなたへの愛を捨てることなど
7.Giordani .T. Caro mio ben いとしい人よ
8.Bononcini .G. Per la gloria d'adorarvi お前を賛える光栄のために
9.Bellini .V Vaga luna, che inargenti 優雅な月よ
10.Donaudy.S. O del mio amato ben 私の愛する人
11.Donaudy.S. Vaghissima sembianza 限りなく優雅な絵姿
12.Tosti.F.P. Sogno
13.Mozart .W.A. Das Veilchen すみれ
14.Schubert.F. An die Musik 音楽に寄せて
15.Cottrau .T. Santa Lucia サンタ ルチア
16.Curtis.E. Torna a Surriento 帰れソレントへ(1番のみ、原語、日本語いずれでも良い)
17.小松 耕輔
18.成田 為三 浜辺の歌(1番、2番)
19.信時  潔 行々子 「沙羅」より
20.中田 喜直 おやすみ 「六つの子供の歌」より